2018年3月29日木曜日

学習院遠征






 こんにちは。3年目470スキッパーの大西です。先週に引き続き、佐藤、小倉、米田、大西は学習院大学ヨット部に混ざって練習をさせていただきました。323日~27日の活動を報告させていただきます。

 金曜日の午前中は、アベレージ4m/s程の良い風の中、スタ練とコース練を行いました。この日は、加速動作が上手くいかず良いスタートを切ることはできませんでしたが、ラインに並ぶことはルールとして2人で決めて、出来たのでよかったと思いました。午後は出艇はしたものの風が無く、練習はせずに着艇をしました。
 土曜日は、3m/s程の風が1日を通して吹き、4704艇、snipe5艇で長いラインのスタ練、コース練をおこないました。私達は加速動作を引き続き練習したのですが、午前中ヒールをいっぱいつけてながらラフィングをした時に一度だけ上手くいきました。しかし、再現することが出来ず、身につけられなかったので悔しいです。

 日曜日はmax3m/sの風が吹き、4705艇、snipe5艇で短いラインのスタ練、コース練を行いました。潮が強く、リカバーで苦戦し、並ぶこと中心の練習となりました。無理と分かったらすぐにその場所を諦めて次の行動をするべきだと学びました。KAZIの編集長の中島淳氏がコーチとして来られて、ミーティングでは潮を考慮したコースの引き方を教えていただきました。学習院大学はレースでの実践の練習をこの時期にしていて、先をいっていると感じました。
 月曜日は、1日洋上には出ずに整備を行いました。午後には、いつもしているトレーニングの代わりにサッカーをしました。学習院大学は1日海に出ない日はいつもサッカーをするらしく、女子部員もしっかり動けていて、サッカーでも負けてしまうのかと悔しく思いました。
 最終日の火曜日は、午前中は海面に着くと風が無くなって曳航で帰り、午後は陸で風が吹くのを待ってから出艇しました。午後は5m/s程の風が吹き、帰りに遠征でもう一度順風のクローズ帆走をしました。最終日でも走り負け、ブローで上っていく感覚を掴められないまま遠征が終わってしまいました。

 私は二週間ずっと先輩と乗りましたが、私が艇を帆走らせることができず、先輩はクルーの練習に集中できているのかと申し訳ない気持ちを少し持ちながら練習してきました。学習院大学の4年生の方が、先輩に恩返しするには前を帆走る姿を見せるだけなんだよと話してくださり、頑張ろうと思えました。今回は学習院大学の同期に完敗しましたが、次会うときには戦えるくらいスキルアップしてやろうと思います!
 最後にはなりましたが、学習院大学の部員の方には、私達を優しく受け入れてくれ、艇を貸していただき大変感謝しております。みんな明るく、いつもどこかで誰かが笑っている素敵なチームだと思いました。これからもこの繋がりを大切にして、いろいろな形で交流していけたらいいな思います。

 長くなりましたが以上で失礼します。これからも応援よろしくお願いします。

2018年3月25日日曜日

津春季遠征3週目

こんにちは。3年目470サポーターの稲村です。
津春季遠征3週目3/15〜3/20の活動報告をさせていただきます。

まずはじめに、3/15の練習に参加していただいた鈴木和氏、福田雄太氏、練習に協力していただいた佐藤三郎氏、清水孝眞氏、三重大学のみなさんありがとうございました。
今週は、九州に遠征していた4人が津組に合流しましたが、学習院遠征組の4人と、18日までの同志社ウィークに参加する8人が出発したため、上級生の人数が少ない練習となりました。
15日は微風でしたが午後から少し波が出てきて難しいコンディションでの練習となりました。16日は前線通過のため午後から出艇しました。一度はハーバーバックしましたが、再び出艇してmax12m/sを超える強風の中で回航練習を行いました。17日と18日は微風で風向が安定しない中で、snipeは三重大学さんと合同のコース練、470はタック練ジャイブ練と回航練習を行いました。19日は風が出てくるまで陸トレをしてその後出艇しました。20日は本来オフの予定でしたが、21日の強風雨の予報から、21日をオフに変更して20日は練習を行いました。雨で気温の低い中での練習となりました。

始まる前は長く感じていた1ヶ月間の遠征も、毎日があっという間に過ぎていきます。今週の前半は少人数遠征の参加のため特にどんぱの人数が少なく、寂しく思うこともありました。1年前の春季遠征を思い出すと、そのころはヨットに乗り始めたばかりのどんぱが、今は下級生に教える立場になったり、少人数遠征でいろんなところでヨットに乗ったり、どんどん成長しているんだなと感動しました。
また、OBさんや部員の家族、札幌に残っている部員からの差し入れなどもたくさんいただいて、多くの人に支えられて部活ができているということを改めて感じました。これからも人との繋がりを大切にして、自分のやるべきことを果たせるように日々成長していきたいです。

それでは失礼します。

2018年3月21日水曜日

学習院遠征1週目

こんにちは。3年目スナイプクルーの米田です。現在、4年目の佐藤と小倉、3年目の大西と米田の4人で、八景島で活動している学習院大学さんと一緒に練習をさせて頂いています。それでは3/15~3/20までの学習院遠征の活動報告をさせて頂きます。はじめに、練習に参加させて頂くだけでなく、合宿所を使用させて頂いたり様々なサポートをして頂いた学習院大学さん、艇をお貸しして下さった成蹊大学さんと東京大学さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。そして3/17の午前中と3/18にレスキューを運転して練習に参加して下さった高田明氏、3/18に八景島に来て頂いた田林保則氏、ありがとうございました。

3/15は夜から学習院大学さんと合流し、成蹊大学さんから艇引渡しと艇チェックを行いました。

3/16は前線が通過するため赤旗が上がり、通過後も風が強く海に出ることが出来ませんでした。主に整備や艇チェックを行いました。また夜には成蹊大学さんからのチャーター艇が中々チューニングが出なかったため、新たに東京大学さんから艇をチャーターさせて頂きました。

3/17は午前中は風がave6m/s程で波が高いコンディションの中、帆走練習を行い、午後は風が落ちて帆走練習やロッキング練習を行いました。学習院大学さんにはロッキングを練習する文化がないらしく、やり方を教えて一緒に練習しました。

3/18は午後から風がかなり上がる予報だったので、風が上がるまで着艇せずに帆走練習とスタート練習を行い、風が上がってきた2時すぎに着艇しました。

3/19は午前中が7、8m/s吹いたり、3m/sに落ちたりという変則的なコンディションで、午後はave8、9m/sの強風でした。北大スナイプは午前はメインセールのボルトロープのケースがあり出艇できませんでした。午後からは強風の中、470と合同で帆走練習とスタート練習、コース練習を行いました。強風でのスタート練習は中々出来ないので良い練習になりました。

3/20は赤旗が上がったため出艇せず午前中は整備を行い、午後も風が落ちなかったので早めに合宿を終えました。

学習院遠征に来てから天候やケースであまり練習が出来ていないですが、それだけに1回1回の練習を目的意識を持って大切にして行かなければならないと思いました。この遠征もオフを除けばあと5日間しかないので、学習院大学さんから良い所を全部吸収する気持ちで頑張っていこうと思います。

それでは失礼致します。

2018年3月18日日曜日

同志社ウィーク3/14〜3/18

こんにちは。3年目スナイプヘルムスの遠藤英雄です。3/14〜3/18までの同志社ウィークの活動報告をさせていただきます。はじめに、チャーター艇をお貸ししていただいた滋賀医科大学、様々な援助をしていただいた金沢大学の皆様には大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

まず、3/14は滋賀への移動とチャーター艇の引き渡しと艇チェックを行いました。3/15は金沢大学さんと合同で帆走練習など行いました。北海道水域以外の船と一緒に帆走できたことはとても貴重な機会で、他水域とのレベルの差を感じました。3/16はプラクティスレースで20〜30くらいのフリートで2レースほど行い、レースの後全日スナイプで何度も優勝された白石氏による講演会を聴きました。プラクティスレースは反省できるよい機会で、講演会はとても為になるものでした。3/17は9:00過ぎににD旗が掲揚され10:00にレースが開始されました。この日は微風から順風までのコンディションの中4レース行いました。470級は66艇、snipe級は76艇のビックフリートで圧巻されました。3/18は風がなくノーレースとなり、お世話になった大学と挨拶をし、遠征を終えました。

今回の遠征では自分は初めての他水域でのレース、しかもビックフリートで、また自分も自分のペアもレース経験があまり無かったので、全国で自分がどこまで通用するかという期待と後ろばっか走るかもという不安の両方を抱えてのレースでした。結果は惨敗でした。これまで北海道水域では新人ではまあまあ上手いと言われて、自分も実力をそこそこ持っていると思っていましたが、全国は自分よりもずっとずっと上手い選手が多く、自分はまだまだだと痛感させられました。しかし全て上手くいかなかったわけではなく、ビックフリートの混んでいる下マーク回航では日頃の練習が発揮でき、一気に艇を抜く事ができた場面がありました。またちゃんとスタートのラインに並ぶことが出来ました(走り出しでぼろ負けしましたが...)この同志社ウィークでは結果はボロボロでイライラしてペアにキツく言ってしまうこともあってだめだめでしたが、自分の良いところと課題を教えてくれる良いレースでした。このレースで教えてもらった良いところは伸ばし課題は直して、インカレに向けて、上級生として日々の練習に励みたいと思います。あとペアに優しくします。このままだと結構結果気にしてないと思われるかも知れませんが、正直めっちゃ悔しいです!次はインカレでリベンジしてやります!!もっともっと速くなります!では長い文書にお付き合いいただきありがとうございました。では失礼します。

iPhoneから送信

2018年3月14日水曜日

津春季遠征二週目

こんにちは。

3年目スナイプクルーの河合ふみかです。津春季遠征二週目3/83/13の活動報告をさせていただきます。

はじめに、練習に参加していただいた鈴木和氏、三浦菜摘氏、福田雄太氏、ご指導いただいた佐藤三郎氏、清水孝眞氏、ありがとうございました。


初日の8日は、波浪警報のため洋上には出ることができず、午前は陸トレをし、午後は体育館でバスケをして体を動かしました。9日から11日は、スナイプは三重大学と合同でレース練をし、470は回航練をしました。9,10日は強風で、10m/sを超えるような風もあり、11日はave5,6m/sくらいの風でした。この3日間はケースが多く起きてしまいました。強風だからこそいつも以上に安全に注意し、ケースを無くさなければならないなと思いました。12,13日は2年目練習で、風がない時は陸トレをし、風が吹いてきたらスナイプは回航練を、470はショート回航とタック練ジャイブ練をしました。動作中心の練習で、私も2年目にアドバイスしながら自分の動作を見直す良い機会でした。


昨年は上級生ヘルムスと乗っていたのが、今年はドンパ、さらには2年目とも乗るようになり、教えられる立場から教える立場へとなりました。今までヘルムスに頼ってばかりだったなと自分の未熟さを痛感し、もっと技術も知識も磨いていかなければならないなと思いました。

今日から私は同志社ウィークの遠征に参加します。ビックフリートは滅多に経験することができないので、この経験をなんとかものにできるよう頑張ります。

それでは失礼します。



2018年3月7日水曜日

津春季遠征一週目

こんにちは。
3年目スナイプヘルムスの堀井です。
3月1日から6日までの津春季遠征一週目の活動を報告させていただきます。
はじめに、春季遠征に参加していただいた三浦菜摘氏、福田雄太氏、成瀬未帆氏ありがとうございます。

春季遠征の初日はあいにくの大雪の悪天候に見舞われ、飛行機が飛ぶことができず、結局次の日に飛行機を振り替えることとなりました。日にちがずれたことにより、艇積み降ろしの時刻に到着できなかったのですが、先に到着していた北大の現役と三重大学ヨット部の方々の協力のおかげでなんとか積み降ろしを行うことができました。三重大学の皆さん、ありがとうございました。

津についてからの練習はまず安全訓練から始まりました。シーズンはじめでかつ春先で強風が吹きやすい時期なので、特に安全に注意しなければいけません。そのため、今回の安全訓練は自分たちの安全を守る上でとても効果的なものになったと思います。
安全訓練を終え、それからの練習は微風と強風のコンディションの中の練習となりました。それぞれオフ明けということもあり、去年の感覚を思い出す感じで動作練習を行いました。
僕は今シーズンからヘルムスに移行したため、全てが初めてのことなのでなかなか慣れるまで時間がかかりそうですが、早くドンパヘルムスに追いつけるよう頑張っていきたいと思います。

最後になりますが、これから一ヶ月間お世話になります、三重大学ヨット部の方々、佐藤三郎氏、清水孝眞氏、加藤重雄氏をはじめとするハーバーの方々、離れを貸していただいている宇仁田裕史氏、よろしくお願いします。
それでは失礼します。

2018年3月2日金曜日

九州遠征現状報告

こんばんは、4年目の村上です。
ただいま、4年目の植田と九州に遠征に来ています。今回の遠征では、九州大学さんに470を1艇お借りして、練習にも混ぜていただく予定です。

昨日現地入りし、今日は艇の引き渡し、そして艇チェックを行いました。
そして、明日からいよいよ練習が始まります。
久々にヨットに乗ることと、九州での全く新しい環境での練習ということで、緊張する気持ちもありますが、それ以上にそれらのことに対してワクワクもしています。
色々な方の協力で実現している貴重な機会に感謝して、時間を大事に、頑張っていきたいと思います。
それでは、失礼します。