2023年8月30日水曜日

8月23日〜8月27日活動報告

 いつもお世話になっております。1年目470スキッパーの大塚泰史です。2023年8月23日〜8月27日の活動報告をさせていただきます。はじめに、お忙しい中活動に参加していただいた監督の藤田芳康氏、森樹氏に御礼申し上げます。ありがとうございます。8月23日、24日に3年生が主体となって練習を回す代交代練ありました。練習時間は1年生のスキル向上に充てられ、3年生が指示を出して練習を円滑に進めてくれました。8月23日の午前は無風状態であったものの、午後からはMAX3mの風の状態で練習することができ、1年生にとってはとても貴重な経験となりました。8月24日の午前もほぼ無風状態であったものの、午後からはまた風が強くなり1年生の中にも怖いと感じてしまう人が出てきていました。この2日間、殆どヨットに乗っていた1年生は座学や陸トレで学んでいたことが実践でき、皆楽しみつつもようやくヨットのことが分かってきたものだと感じました。やはり、ヨットに乗ることが一番のヨットの技術を向上させる術だと思いました。また、 3年生は来年からの練習をどのようにして回していくかが明確に見えてきたのだと感じました。円滑かつ安全に練習を行えたことに1年生をはじめとする部員全員 3年生に感謝しています。お疲れ様でした。
8月25日〜27日は通常の練習に戻りました。練習については3日間を通して、三点回航、スタート練習、コース練習を行いました。また、間には30分ほどの1年生練習も行いました。私が印象に残っている練習は、26日午前の小樽商科大学ヨット部と合同で行なったスタート練習、コース練習です。他大学と合同で練習を行うことで、ヨットの数が増え、実際の試合の感覚に近い状況下で練習することができました。27日は11時過ぎに雷の音が鳴り響き、練習が中止となりました。貴重な練習時間が無くなってしまいました。
この5日間の練習の振り返ると、よりヨット部の団結が深まった練習期間だったと感じました。1年生が本格的にヨットに乗れたことで、他の上級生と同じようなモチベーションでヨット部での活動を出来るようになりました。また、ヨットの楽しさを知ることが出来た反面、厳しさも知ることが出来ました。少しの動作ミスで、マークに辿り着くことが出来なかったりと改めて繊細な競技だと認識することとなりました。まだ1ヶ月程、夏の練習は残っていますが、元気に安全に練習に取り組んでいきたいです。
8月23日〜27日で第76回日本スナイプ級ヨット選手権大会が愛知県蒲郡で開催されました。北海道大学からは近藤/若林、小笠原/牧野が出場しました。結果は写真で載せておきました。お疲れ様でした。
以上で8月23日〜8月27日の活動報告とさせていただきます。失礼致します。

8月23日〜8月27日活動報告

 いつもお世話になっております。1年目470スキッパーの大塚泰史です。2023年8月23日〜8月27日の活動報告をさせていただきます。はじめに、お忙しい中活動に参加していただいた監督の藤田芳康氏、森樹氏に御礼申し上げます。ありがとうございます。8月23日、24日に3年生が主体となって練習を回す代交代練ありました。練習時間は1年生のスキル向上に充てられ、3年生が指示を出して練習を円滑に進めてくれました。8月23日の午前は無風状態であったものの、午後からはMAX3mの風の状態で練習することができ、1年生にとってはとても貴重な経験となりました。8月24日の午前もほぼ無風状態であったものの、午後からはまた風が強くなり1年生の中にも怖いと感じてしまう人が出てきていました。この2日間、殆どヨットに乗っていた1年生は座学や陸トレで学んでいたことが実践でき、皆楽しみつつもようやくヨットのことが分かってきたものだと感じました。やはり、ヨットに乗ることが一番のヨットの技術を向上させる術だと思いました。また、 3年生は来年からの練習をどのようにして回していくかが明確に見えてきたのだと感じました。円滑かつ安全に練習を行えたことに1年生をはじめとする部員全員 3年生に感謝しています。お疲れ様でした。
8月25日〜27日は通常の練習に戻りました。練習については3日間を通して、三点回航、スタート練習、コース練習を行いました。また、間には30分ほどの1年生練習も行いました。私が印象に残っている練習は、26日午前の小樽商科大学ヨット部と合同で行なったスタート練習、コース練習です。他大学と合同で練習を行うことで、ヨットの数が増え、実際の試合の感覚に近い状況下で練習することができました。27日は11時過ぎに雷の音が鳴り響き、練習が中止となりました。貴重な練習時間が無くなってしまいました。
この5日間の練習の振り返ると、よりヨット部の団結が深まった練習期間だったと感じました。1年生が本格的にヨットに乗れたことで、他の上級生と同じようなモチベーションでヨット部での活動を出来るようになりました。また、ヨットの楽しさを知ることが出来た反面、厳しさも知ることが出来ました。少しの動作ミスで、マークに辿り着くことが出来なかったりと改めて繊細な競技だと認識することとなりました。まだ1ヶ月程、夏の練習は残っていますが、元気に安全に練習に取り組んでいきたいです。
8月23日〜27日で第76回日本スナイプ級ヨット選手権大会が愛知県蒲郡で開催されました。北海道大学からは近藤/若林、小笠原/牧野が出場しました。結果は写真で載せておきました。お疲れ様でした。
以上で8月23日〜8月27日の活動報告とさせていただきます。失礼致します。

8月23日〜8月27日活動報告

いつもお世話になっております。1年目470スキッパーの大塚泰史です。2023年8月23日〜8月27日の活動報告をさせていただきます。はじめに、お忙しい中活動に参加していただいた監督の藤田芳康氏、森樹氏に御礼申し上げます。ありがとうございます。8月23日、24日に3年生が主体となって練習を回す代交代練ありました。練習時間は1年生のスキル向上に充てられ、3年生が指示を出して練習を円滑に進めてくれました。8月23日の午前は無風状態であったものの、午後からはMAX3mの風の状態で練習することができ、1年生にとってはとても貴重な経験となりました。8月24日の午前もほぼ無風状態であったものの、午後からはまた風が強くなり1年生の中にも怖いと感じてしまう人が出てきていました。この2日間、殆どヨットに乗っていた1年生は座学や陸トレで学んでいたことが実践でき、皆楽しみつつもようやくヨットのことが分かってきたものだと感じました。やはり、ヨットに乗ることが一番のヨットの技術を向上させる術だと思いました。また、 3年生は来年からの練習をどのようにして回していくかが明確に見えてきたのだと感じました。円滑かつ安全に練習を行えたことに1年生をはじめとする部員全員 3年生に感謝しています。お疲れ様でした。
8月25日〜27日は通常の練習に戻りました。練習については3日間を通して、三点回航、スタート練習、コース練習を行いました。また、間には30分ほどの1年生練習も行いました。私が印象に残っている練習は、26日午前の小樽商科大学ヨット部と合同で行なったスタート練習、コース練習です。他大学と合同で練習を行うことで、ヨットの数が増え、実際の試合の感覚に近い状況下で練習することができました。27日は11時過ぎに雷の音が鳴り響き、練習が中止となりました。貴重な練習時間が無くなってしまいました。
この5日間の練習の振り返ると、よりヨット部の団結が深まった練習期間だったと感じました。1年生が本格的にヨットに乗れたことで、他の上級生と同じようなモチベーションでヨット部での活動を出来るようになりました。また、ヨットの楽しさを知ることが出来た反面、厳しさも知ることが出来ました。少しの動作ミスで、マークに辿り着くことが出来なかったりと改めて繊細な競技だと認識することとなりました。まだ1ヶ月程、夏の練習は残っていますが、元気に安全に練習に取り組んでいきたいです。
8月23日〜27日で第76回日本スナイプ級ヨット選手権大会が愛知県蒲郡で開催されました。北海道大学からは近藤/若林、小笠原/牧野が出場しました。結果は写真で載せておきました。お疲れ様でした。

2023年8月23日水曜日

8/16-20活動報告

8/16-20活動報告
いつもお世話になっております。1年目470スキッパーの楠文緒です。8/16-20の活動報告をさせていただきます。まず初めにお忙しい中活動に参加していただいた令和3年度卒 浅井暸氏、安藤竜太氏、一木佑太氏、田窪祐也氏、令和4年度卒 畑龍郎氏、森樹氏に感謝申し上げます。ありがとうございました。

8/20(日)に行われた祝津カップの結果は以下の通りです。
470級(艇番 ヘルムス/クルー)全6艇
1位 4290 西川/松本
2位 4075 板倉/曽野・山田
6位 4161 青田/尾実

スナイプ級(艇番 ヘルムス/クルー)全7艇
1位 30841 鈴木/若林
3位 29175 小林/佐藤
4位 30020 小笠原/牧野
5位 30420 近藤/島田
6位 30801 大島/林

レース当日は、午前中は風がなく1レースのみ行いAP旗とH旗が上がった為、一度着艇致しました。午後は、午前よりも風が少し強くなり2レース行った後、大会が終了致しました。

今週は、台風の影響や無風の日が多かった為先週に比べると出艇できた時間は少なかったです。その時間を利用して合宿所の掃除や北海道大学のヨット部のあり方の見直したり、陸トレなどを行ったりしました。また、8/20(日)には祝津カップが開催されました。

今週1週間を振り返ると とても楽しかったです。今週は、初めての出着艇練を行いました。無風だった為、ロッキングをしながらの出着艇となりましたが体重移動でヨットを動かすことが面白かったです。また、風待ちの際の陸トレではクラスに関わらず沢山の先輩方がご指導下さり、自分の課題を見つけることができました。練習以外でも、エッセン作りやバーベキューなど楽しいことが色々あり充実した1週間だったと思います。夏休み2週目の練習が終わってしまいましたが、残りの合宿でも沢山成長できるように頑張ります。

以上で8/16-20の活動報告とさせて頂きます。失礼致します。

2023年8月14日月曜日

8/10~13 活動報告

8/10~13 活動報告


 いつもお世話になっております。1年目470クルーの伊藤優樹です。はじめに、お忙しい中活動に参加してくださった湯川朔弥氏、誠にありがとうございました。2023810日から13日までの活動報告をさせていただきます。今週から始まった夏合宿では、これまでに土日で行ってきた合宿からの変更点がいくつかありました。一つ目の変更点は、朝一の眠気覚ましと体力づけという目的での朝ランニング、筋力の強化を目的とした着艇後の筋トレが導入されたことです。特に朝のランニングは、アップダウンが激しいという合宿所周りの地形の特性上、かなりハードでしたが、自分に負けずに走り切ることができました。二つ目の変更点は、練習時間が長くなったことです。インカレに向けて上級生の練習時間を確保しつつも一年生練習を行うため、出艇時間を30分ほど早めました。これまたハードな面はありますが、練習の量というのはその質以前に大事だと思うのでより多くの時間を洋上での練習に充てられることはとてもよいことだと思いました。三つ目の変更点は、一年生主導の昼エッセンが始まったことです。夏合宿の4~5日間の昼食を各々で確保するのは困難だということで、一部の一年生が午前中合宿所に残り、昼エッセンを全員分作ることになりました。海に出ることができないという面で言えば複雑な気持ちはありますが、少しでも美味しい昼食を作ることでハードな練習をこなす先輩方の力になれるよう、楽しみながらも一生懸命ご飯を作りました。また、朝昼夜問わず、身体のコンディションの維持などを目指して、これまでよりも栄養バランスを意識したエッセンが作られるようになりました。練習については、四日間を通して三点回航やスタート練習、コース練習などを行いました。また、風が弱まったタイミングで一年生練習も行われ、各々が少ない限られた時間の中で課題を発見しながら基本動作の練習を行うことができました。個人的には、トラッピーズに素早くスムーズに出れないことは課題だと感じましたが、ここ最近陸トレなどで練習してきたスピンポールやスピンセールの扱いに少しずつ慣れてきたのでそこは良かったと思います。まだ始まったばかりで大変なことも多い夏合宿ですが、自分を大きく成長させる絶好の機会だと思うので、先輩方をお手本に頑張ります。以上で81013日の活動報告とさせていただきます。失礼致します。

2023年8月7日月曜日

8/5,6 ALL北海道 活動報告

いつもお世話になっております。3年目スナイプクルーの牧野翔太です。85日、6日に行われましたALL北海道について報告いたします。まず初めに、お忙しい中活動に参加してくださった一木佑太氏、田邊琉哉氏、森樹氏、熊谷羽留氏、畑龍郎氏にお礼申し上げます。ありがとうございました。


5日はJSAFの吉本昌弘氏による42条についての座学を受け、その後実際に洋上でコーチングしていただくという普段とは違う形での練習を行いました。パンピングやロッキング、ウーチングなどの定義や違反となる基準など、理解が曖昧だった部分について改めて学ぶいい機会となりました。


6日はレースを行い、34m/sの風の中、全19艇で3レースを消化しました。結果は以下の通りです。


1 板倉(4)/曽野(2) 4(11)-2-2 

2 小笠原(3)/若林(4) 63-(12)-3 

3 森氏/山田(2)7 (9)-3-4 

4 鈴木(2)/田邉氏 101-(UFD)-9

5 大島(2)/佐藤(3) 102-(11)-8

9 西川(2)/松本(4) 17(12)-6-11

10 熊谷氏/河田(2) 17(14)-7-10

11 青田(3)/尾実(3) 17(18)-10-7

14 近藤(2)/牧野(3) 196-13-(BFD)

18 小林(4)/(2) 26(19)-14-12


今回のレースは470、スナイプ、420合同で行われました。普段の祝津のレースと比べ艇数が多くスタートで埋もれないこと、回航時の駆け引き、ミート艇の対応が重要だったように感じました。また、多少うねりのある海面だったので前日に吉本氏に教えていただいた波乗せを実践するいい機会となりました。JURYに笛を吹かれた艇もありましたが果敢にトライする人が多く技術の向上に繋げられた選手も多かったのではないかと思います。


この2日間微風かつ大雨予報で大会開催が危ぶまれていましたが講習会、レース共に無事行うことができ非常に嬉しく思います。特に1日目の洋上コーチングでは、ほぼマンツーマンで吉本氏にコーチングしていただく時間があり、今の自分の課題を明確にすることかできました。1ヶ月後にはインカレ個人戦、全日本スナイプが控えています。今回出た課題を全部クリアした状態で臨めるよう来週からの夏休み練習に真剣に取り組んでいきたいと思います。以上で85日、6日の活動報告とさせていただきます。失礼いたします。