2019年2月27日水曜日

2/25(月)積み込み

こんにちは。3年目スナイプクルーの岡本です。今回は2/25(月)に行われた積み込みについて報告させていただきます。

3月の津春期遠征に向けて艇積み込みが行われました。新体制になって初めての積み込みということで時間がかかるかなと思いきや意外と短い時間で終わりました。当日は雪がとけてできた水たまりがあり、みんないやいやながら仕事をしていました。

いよいよ春期遠征が始まります。自分は後輩の指導をしつつ自分のスキルも上げ、さらに船長のスキルも身につけ、同志社ウィークにも出場します。二兎追うものは一兎も得ずという言葉がありますが、そのことわざを否定できるように春期遠征を有意義なものにしようと思います。

以上で失礼いたします。

2019年2月25日月曜日

2/24道案内活動報告

こんにちは。3年目470クルーの渡邊裕大です。2/24に行った新入生の道案内の報告をさせていただきます。
新入生応援企画として毎年行っている道案内ですが、今年は天気が良く暖かい1日だったため新入生との会話も弾み、新歓のいいスタートを切ることができたと思います。まだ全員の結果を聞いたわけではないですが、昨年と比較しても連絡先を交換した人数が増えた人が多いように感じました。2年目も積極的に交換してくれたようで頼もしいです。
今年は私の代が主体となって新歓を行います。絶対に成功させてよりよいチームにしたいと思います。

2019年2月23日土曜日

2/10〜2/19 東大遠征 最終日とその総括

こんにちは。470ヘルムスの尾花です。
2月10日から2月19日まで参加させていただいた東大遠征の最終日とその総括をさせていただきます。

まずはじめに、合宿に参加させていただいた東京大学さん、そして他大からきた私と高木に分け隔てなくコーチングしていただいた東大コーチの小松一憲氏ありがとうございます。また、船を貸していただいた成蹊大学さんありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

最初に最終日の練習について報告させていただきます。最終日は風がほぼなかった中でしたが、上下のマークを打って回る練習をしました。この上下回航では潮がとても強い中であったので回ることが難しく、私はその時クルーで東京大学さんの主将の方と乗らせていただいていたのですが、どうやったらマークを回れるのかと言ったことであったり、タックのロールをどれだけ利用できるかを考えてなんとか2周することができ、風がなく厳しい中でもとても意味のある練習であったなと思いました。ただ受け身に練習をこなすのではなく、その練習を最大限活かそうとする東大の姿勢を学びました。
午後は貸していただいた艇の返却を無事に行えました。東大の練習が終わった後、東大のマネージャーさんにおしるこをいただきました。おしるこももちろんそうですが、東大のご飯はどれも美味しかったです。ごちそうさまでした。

東大遠征を通して多くのことを学べました。私は今回の遠征において春季遠征前に動作をシーズンオフになる前に戻して、しっかりと春季遠征に行ければいいなと思っていました。しかし、今回のこの遠征ではそれ以上のことを得ることができたと思います。まず、多くの技術を学べたと思います。普段はしたことのないような練習をして、自分の出来ていないことを知れたり、全く知らなかったことを知って試してみたりということができました。また、クルーでも練習を行い、冗談とかではなく、自分が思っていたよりもうまく出来たのは良かったと思いました。最近はヘルムスとして今後もうまくやれるのか心配だったのですが、小松氏にクルーがそれだけできればヘルムスもうまくなると言われたのでこれからも頑張っていこうと思えました。そして、何より関係が広がったのがとても良かったです。やはり北海道では情報もなかなか入って来ず、ガラパゴス化しているので、このような関係を大事にしていきます。
最後に次に東大と会う機会になるのが小戸での七大戦なので、それまでにもっと上達してあっと言わせられるように努力したいです。
本当に一週間の間、お世話になりました。ありがとうございました。

それでは失礼いたします。

2月21日.22日 活動報告

こんにちは。SNIPEヘルムスの吉田です。昨日と一昨日の活動について報告させていただきます。
21日はヨット部春休みを終えて初めての全体ミーティングでした。春休み前に行った安全座学のレポートを提出し、今後の予定を確認してこの日は解散となりました。
22日はまず、安全規約と申し合わせ事項の読み合わせをしました。シーズン前に今一度安全について全員で確認しておくことはとても大切です。
次にサポーターからレスキュー艇の艤装や解除の方法について説明がありました。今年のヨット部はサポーターが3人しかおらず、選手も積極的にサポーター業務に関わっていかなければいけないため、これも重要な説明でした。

春休みで鈍った生活をこの1週間で合宿生活に近づけて、いい形で春季遠征を迎えられるようにしたいと思います。

2019年2月19日火曜日

2/14-19学習院遠征活動報告

こんにちは、4年目470クルーの小林可怜です。やむなく途中帰札した川端にかわり、2/14-19にかけて小林、大西、川端が参加した学習院大学遠征の活動総括をさせて頂きます。

まず始めに、はるばる八景島にお越しいただきコーチングと差し入れをして頂いた高田明氏、鈴木和氏、またシーズン始まったばかりにも関わらず暖かく迎えて下さった学習院大学の皆さん、本当にありがとうございました。

今回の遠征では、0-10mまで広い風域で帆走、スタート・コース、サークリング練習をすることができました。初日にはボロボロでパンパンになってしまった手も、最終日には気にならなくなりました。オフの鈍りを戻し、自分のスキルを見直す良い遠征になったと思います。

また、学習院大学も新体制が始まったばかりで同期が部を回しており、客観的に運営を観察する良い機会となりました。来週から北大も練習が始まり、うまく回して行けるのか本当に不安ですが、学習院の470TLから得たイメージを頭に置いて頑張って行きたいと思います。

北海道は寒さを言い訳にしがちでありましたが、確かに間違いなく寒いのですが、この時期にブームに雪を積もらせながら練習する関東の大学を見て、何も言い訳にできないと感じました。
まずは春季遠征、新人をみっちり鍛え、上級生も質の高い練習を目指したいです。
写真をあまり撮るチャンスがなかったので、私のルーズなジブの写真をあげておきます。次に撮られたときはただ格好良い写真になるよう精進して参ります。
長くなりましたがこれで失礼致します。未熟な我々ですが、今後とも見守って頂けたらと思います。

2019年2月18日月曜日

2月18日 東大遠征7日目

こんばんは。470クルー兼ヘルムスの尾花です。本日7日目(7日目という響きは個人的に好きです、深い意味はありません笑)の練習について報告させていただきます。

本日はマークが打てない日だったので、レスキューボートをマークにしてコース練を行いました。また、リーチングの練習や前の船にぴったり後ろをついていく練習もしました。
私は今日は午前クルー、午後ヘルムスをして、本業はヘルムスなのにクルーの方がうまくいくのでなかなか精神的には辛いものがありましたが、いろいろやることで成長できる面もあると思うのでめげずに頑張りたいです。今日感じたのはクルーの練習をした後にヘルムスをやると、予想以上に周りを見ることと船を走らせることのどちらもが中途半端になってしまっていることに気づけたのが良かったです。
クルーではしっかりとコースを引けて、レスキューボートを上マークに見立てたコース練では三回やって3回とも一位を取れたのは良かったので、それをヘルムスやるときはダウンウインドで役立てたいです。

明日は最終日ということで、強風ということもあり、春季遠征までにやり残しのないようしっかりと練習して、シーズンインした時にぐいぐいチームを引っ張っていけたらなと思います。

それでは失礼いたします。

学習院遠征

こんにちは。
3年目470ヘルムスの川端美有です。
先週から参加した学習院遠征について報告させていただきます。

まず始めに、学習院遠征に参加していただいた、高田明氏、鈴木和氏、ありがとうございました。

学習院の合宿には三人で参加させてもらいましたが、私は個人的な用事で他の二人より早く帰らなくてはならず、オフ明け初のヨットでしたので、体がついていかずに不甲斐なさを感じたまま終わった遠征でした。正直に言えば、他のところに遠征に行っている人たちより数段低いものしか得られてはいないでのはないか、と焦りを感じています。今年からレギュラー争いに揉まれる準備として、適当な技術と知識と心構えを得るために参加したのではなかったか。

しかし、この遠征に参加して、オフで怠けた体にヨットに乗ることへの意識を取り戻したのも、事実です。朝早くの起床、筋トレ、強風、みんなと食べるご飯。一人暮らしとは違う毎日を過ごす準備はできました。久しぶりの順風クローズがとても楽しかったのも良かったです。

上手いどんぱに焦りは募るばかりですが、レギュラー争いで出来レースはしたくありません。しっかり争えるよう、まずは春季遠征で課題を一つずつ踏み潰そうと思います。

それでは失礼致します。

2019年2月17日日曜日

2月17日 東大遠征6日目

こんばんは。470ヘルムスからクルーに転向した尾花です。本日も東大での練習を報告させていただきます。

今日は午前、午後共に回航練習を行いました。
具体的にはハーフトラピーズくらいの風速から少しオーバーが入るくらいの風域で5周1セットの上下回航を行なって、なかなかハードだなと思いながら、とてもメリハリのある練習で、北大でもやったらすごくいい練習になるなと思いました。
私は今日は三年ぶりくらいにまじめにクルーで練習しました。その時に思ったことがあって、それがヨットは自転車だなと言うことです。頭の中では全然クルーワークのできるイメージもなくて、のる前も乗ってくれた東大のスキッパーにタックゆっくり回してとか言っていたのですが、いざトラピーズ出てタックしてみると体が自然に動いて、自分で言うのもあれですが、俺クルーうまいなと思いました笑。
ただ体力はかなりしんどくて、こんな辛いことやってるんだなと思ってクルーのこと大事にしていこうと決意しました!

残り2日となってしまいましたが、まだまだ春季遠征までに吸収できることはあると思うので頑張っていきます!

それでは失礼いたします。

2019年2月16日土曜日

2月16日 東大遠征五日目

こんばんは。470ヘルムスの尾花です。
本日の練習について報告させていただきます。
本日は鈴木和氏が練習を見てくださりました。ありがとうございました。

今日は午前中、午後共に中デッキから微風下での練習で、タック・ジャイブの動作練習の他に、午前はコース練習、午後は船のコントロールとして、ブームを押さないでバックする練習や、上の船とのゲージを詰める練習などをしました。
私は午前のコース練でスタート前に海面を見て、右が伸びると思ったので、上から出てすぐにタックするプランを立てたのですが、スタートの時に上がかなり詰まっていて、二線で出てしまった上に右と左にも大きな差がなかったので、上から出て右というプラン自体もあまり良くなく、上マークは悪い順位で回ってしまいました。結果的に左右の差がなかったことからもスタートでの差が大きかったのを再確認し、一線で出る意識をもっと持つべきだったなと思いました。
午後はレスキュー艇から後半のかなり微風のコース練を見ていて、とても潮の影響が強かったのが印象的でした。北海道の祝津で練習するときは潮汐差が多い日でも30センチもいかないのが、八景島では100センチ以上あることが普通で、場所によって潮の影響がコースを引く上でどれだけあるかというのが違うというのをとても実感したので、いつも練習するところ以外の場所でレースするときは潮汐差をしっかりと見ることが大事だなと思いました!
また、今日は午前は相変わらず寒かったのですが、お昼くらいになって晴れていたので気温が上がりとてもあったかくなりました。前日までは雪が降ったりととても寒かったので北海道よりも実は過酷な環境なんじゃないかと思ったりもしたのですが、暖かくなるとやっぱり関東にきてよかったと感じました。
話は変わりますが、今日気象庁のサイトで過去のデータを見れるページを見つけて、いろいろな地域のが見れて、場所によって違うので、比べてみたりすると面白いと思ったので、URL貼っておきます!是非見てみてください!
国土交通省気象庁ホームページ
この前の寒波が来た2月10日の北海道の12時前後の一番気温の高い時間帯で、-3℃くらいで、やっぱり寒いんだなと思いました笑

長くなりましたがこれで失礼します。

2019年2月15日金曜日

2月15日 東大遠征三日目

こんにちは。三年目470ヘルムスの尾花です。
本日の東大遠征について報告させていただきます。

今日は午前中にタック練・ジャイブ練をし、午後は引き続きタック練・ジャイブ練をしたのちコース練をしました。
今日の午前中は大雪の中での練習で、とても視界が悪くさらにとても寒い中でしたが、タックをひたすら打って体をあっためました笑。
また、夜ご飯では皿じゃんけんをし、北海道大学とは違い勝った人が皿洗いということで、私は圧倒的勝利を収め、お皿をしっかりと洗いました笑。
あと、全然話は変わりますが、こっちでも短パン履いて頑張ってます!(長ズボンは甘え)

それでは失礼いたします。

2019年2月14日木曜日

2月12日 東大遠征三日目

こんにちは。三年目470ヘルムスの尾花です。
先日に続きまして、東大遠征での三日目について報告させていただきます。

三日目は午前中は風がとても強く出艇は見合わせて東京大学さんのコーチをしておられる小松一憲氏のもとミーティングを行い、午後の練習メニューについての説明を受けました。午後は風が落ちてきたので、その練習メニューに基づき練習を行いました。

やった練習はバックであったり、止める練習であったりと、船のコントロールに関する練習でしたが、普段はやらないことを集中してできたのはとてもいい経験でした。また、しっかりと練習前のミーティングで練習の意味を確認したことで、どの場面で有効なのだろうかということがわかり、早くやってみたいと思ってワクワクしている自分がいます。
また明日から練習が再開されるので、そこで教えていただいたことを活かして成長していきたいです。

それでは失礼いたします。

2019年2月11日月曜日

2/9(土) 追い出しコンパ

こんにちは。新3年目470ヘルムスの湯川です。2/9(土)に行われた追い出しコンパの活動を報告させて頂きます。

まず始めに追い出しコンパにお集まり頂いた佐藤正氏、繁永幸久氏、鈴木英一氏、若狭潤士氏、増永達氏、横井友樹氏、溝口誠祥氏、宮下佳樹氏、小谷郁香氏、松谷真吾氏、森下悠理氏、菅野奨太氏、田林保則氏、長尾美里氏、松下凪氏、金井恭佑氏、稲松知美氏、高原聡氏、松尾健司氏、藤田菜美氏、鈴木和氏、三浦菜摘氏、福田雄太氏、成瀬未帆氏、羽田野真平氏ありがとうございました。

一次会のグランド居酒屋富士では卒部生によるスピーチ、また現役は花束とアルバムのプレゼント。そして最後に全員でエールを行いました。自分は去年プレゼントを渡す役ではなかったのですが今年は渡すことができてよかったです。
その後は各自ファミリーに別れて行動して普段は食べられないようなものをご馳走して頂いたり、また様々な体験をさせていただきました。自分は焼肉屋に連れていってもらい美味しい肉を食べることで身も心も満たされました。マジックバーでは実際にファミリーの長がマジックに参加して見事に自分たちを騙してくれました。その後は何も信じられなかったことは言うまでもありません。
最後につくしのこで部員が再集合し朝まで飲み明かしました。この場が最後の酒の席になった先輩がいるかもしれないと思うととても寂しく思いました。帰宅後、ファミリーの長である小倉佑季子さんから最後のメッセージがLINEで届いており、それを読んで泣いてしまったのはここだけの話にしておきます。

最後になりますが、卒部する4年目の先輩方4年間本当にお疲れ様でした。最初から最後まで本当に格好良かったです。最高の形で卒部できるように自分たちも頑張ります。そして、これからの新しい場所での成功を心より願っております。
それでは失礼します。

2月11日 東大遠征二日目

こんにちは。
3年目470ヘルムスの尾花賢です。
東大遠征での二日目を報告させていただきます。

本日は午前中は昨日貸していただいたヨットの片方がまだ出れる状況ではなかったので、そちらの整備やもう一方の方のチューニングを出したりしました。午後は練習に参加し、レース形式でマークを回航しました。

私は今日の練習がインカレ終わってから最初の練習で久しぶりということもあり、想像以上に全然動作やヨットを走らせたりということができなくて少し悲しくなりました。しかし、悲しんでばかりでもいられないので、現時点ではインカレの時をプラマイ0だとしたら確実にマイナスなので、そこをこの東大遠征を通じてプラスに持っていけたらなと思い、しっかりと実りのある遠征にしていきたいと改めて思いました。まだまだ日にちはあるので、一歩ずつ確実に上手くなって行けるよう頑張ります。

それでは失礼いたします。

2019年2月7日木曜日

2月4日(月)全体ミーティング

こんにちは。新3年目snipeスキッパーの濱西です。2月4日に行われました全体ミーティングの報告をさせていただきます。

この日は、安全座学で得た知識を確認するテストを行いました。安全座学では分野ごとに教育を行いましたが、このテストはそれぞれの分野が融合した総合問題となっており、実際に起こり得るケースについてどのようなことが考えられるのかを答える必要があります。テスト終了後、自分の回答が甘かったと反省する部分も多かったです。僕は2月中旬に九州大学の練習に参加させていただく予定なので、他の部員よりもスタートまでの時間が短いです。ただでさえ短い時間の中で、シーズンインまでの準備のペースを上げる必要を感じました。安全に関する知識もそうですが、スキルやルールの再確認、筋トレや食事など、出来る事と積み重ねていこうと思います。

それでは失礼します。